〇 エレメンタルレイジの可能性
![]() |
持っている武器の刻印 |
ぼくは今までずっとメイン武器が「イヴェニアの電光」で、サブ武器が「聖なる復讐」を使わせていただいていたのですけど、これはこれでいいのですけどアプデ(1.1)で大きく変わりましたね^^
無限の深慮の効果がかなり素敵効果になりましたので、イヴェニアを使用するときに必須になりましたね^^そのおかげでイヴェニアの電気ダメージがかなりまともに出るようになりましたね^^
なので、イヴェニアと無限の深慮がセットで必要になるとなれば、あとはシールドを割るために氷が必要になりますので「黒氷」をセット。するとサブ武器は何にしようかなと言ったところですね^^
・【Anthem】全てのギアのダメージタイプと性能まとめ » てすえむ!
・AnthemMath
上の2つのサイト様をよくよく読んで勉強させていただいてわかってきましたのは、ストームは属性ダメージをあげなきゃダメで、物理ダメージではない(と思う...)ということかなと今のところ感じますね^^
最近よく感じますのは、刻印の数値が250%基準でとらえた方がいいということですね^^
250%の物を軸にビルドを組み立てるといいという感じですね^^
しかしその時に、属性ダメージと物理ダメージの2種類がありますので、ストームの場合には属性ダメージオンリーをあげるのがいいと思っています^^今のところはです^^
属性ダメージ250%というのはないと思いますので、ストームはギアの250%のことですね^^
属性ダメージ系の武器との相性は◎
もっと具体的にいえばストームの場合には、
↑のサイト様の「ウエポンのタブ」で言いますと、属性ダメージと関係する武器は、
・イヴェニアの電光(電撃属性)
・ラルナーの火焔(炎属性)
・聖なる復讐(炎属性)
の3種類だけなので、この中からメイン武器を選んだ方がストームのMODなどとの関連から相性がいいと感じますね^^これは簡単に分かりますね^^
次に、サブ武器も上記の3つのうちのどれかから選ぶのが相性の問題から適切なので、これもわかりやすいのかなと感じますね^^
つまり、ストームのメイン武器とサブ武器は属性ダメージに関連するものの方が(使用してみると)相性がいいと感じるということです^^
ここまでは比較的簡単でした^^
次に、発展して今現在イヴェニアの電気ダメージがかなりまともな値が出せるようになっていますので、メインをイヴェニアにした時に、サブを何にしたらさらにいい感じになるのかを比較検討しましたよ^^
場所はGM2の渦ですね^^以下は比較した動画になります。ノーカットフルVer.です^^
MODとギアなどの基本構成はまったく変えずに、メイン武器はイヴェニア固定で(イヴェニアは刻印違いで2つ所持しています)、サブ武器を変えて出せるダメージにどれぐらいの違いがあるのか、どれがいいのかを見ます^^
消耗アイテムは「電撃(レア)」「炎(レア)」「ギア(レア)」です^^(GM2でエピックを使用するのがもったいないからです^^)
〇 結果
(その1などの番号は動画とリンクしています^^オブザーバーとの距離なのか状態なのか向きなのか、ダメージに振れ幅がありますので大体の目安ですね^^)◇ イヴェニアのダメージの比較
![]() |
【その1】は最後に撮ったのでイヴェニアを変えています^^なのでちょっとわかりずらいですね^^ |
ここまででわかりますのは、聖なる復讐をやめにしてエレメンタルレイジに変えて属性ダメージ+100%にすると、だいたい4万ダメージイヴェニアに足されるという感じでしたよ^^
なおかつ、エレメンタルレイジとイヴェニアの刻印を火力がUPする刻印どうしのものに変更すれば、2倍とはいわないでもそれに近いダメージUPを見込めたということですね^^
単純な変更で4万ダメージUPし、刻印の厳選で2倍近くまでUPしたということです^^
それから属性ダメージは物理ダメージとは別物なので、物理ダメージと武器ダメージがいくら良くても属性ダメージであります電気ダメージは増えないかなと思いますね^^(詳しくないのでよくわかりませんけどね^^)
それからジャベリンマークのクリティカルは属性ダメージに乗ってるっぽい気がしましたよ^^これは謎です^^
イヴェニアとエレメンタルレイジをいくつか所持しているのであれば、いろいろ組み替えて最高ダメージが出たものを使用すればいいのかなと思いますね^^
GM2まで位ならばアーマーもシールドもいらないと思いますので、火力特化でいいかなと思います^^しかし、GM3となればアーマーなどは必要になるかなとも感じますね^^
◇ 特殊攻撃ダメージの比較
特殊ダメージは2発目の電気ダメージを基準にしていますよ^^
こちらも単純にサブ武器をエレメンタルレイジに持ち替えればだいたい9万ダメージくらいがUPし、なおかつ、刻印を厳選すれば26万ダメージくらい増えましたよ^^
このダメージUPが多いのか少ないのかはケースバイケースかなと思いますけど、ボスではなくて氷や電気シールドのプルートなど、複数体いてやっかいな相手は2撃くらいでかなり余裕をもって倒せる気がしていいかなとは感じます^^
単純なダメージUPといった結果では【その1】のビルドが最も属性ダメージを出せていましたね^^
その2とその3はエレメンタルレイジのある無しでのダメージの出方の違いの比較ということですけど、スカーなどほかのモンスター相手だと使いやすいかどうかで決めた方がいい場合もあるのかもしれませんね^^
上記のイヴェニアではアーマーを選択できていませんので、フリーのGM2のギャングやスカーなど乱射系のモンスターで死にやすいです^^
スカーのレジェンダリーなどは聖なる復讐ととても相性が良くてすぐ倒せますので^^聖なる復讐も使いやすい良い武器ですね^^(武器を3つ持てたらいいですよね^^)
しかしイヴェニアの場合には弱点を撃てるように近づく必要が無いのが大きなメリットですね^^適当撃ちでいいので楽です。それから、エレメンタルレイジはホバーしてもリコイル(反動)がほぼないのがかなり魅力ですね^^
ラルナーのレジェンダリーを未だに所有していませんので、今回比較ができませんでした^^マスターワークのラルナーで炎属性ダメージが6万出たことがあって何がどうしてそうなったのかは一切不明ですけど、レジェンダリーをゲットできましたらラルナーもいろいろ試してみたいですね^^(アプデ以前は2000程度でした。うっすらとした記憶)
アプデ1.1ではストームのギアや武器のごく一部分の効果が大きく改善されましたけど、今後別の物も順次改善されていくのだろうと思いますので、イヴェニアと無限の深慮と黒氷のビルドは今限定かもわかりませんね^^
あと、ストームでもワイバーンブリッツで高ダメージが出せるみたいで、参考動画様はこちらになります^^
クリティカルを出すことが主体になりそうなビルドで、ワイバーンブリッツにいい刻印があればよさげな雰囲気がありますね^^
上記のイヴェニアでのアンファトムド戦は電気耐性があるのかそうダメージが出せない印象ですけど、ワイバーンブリッツで16万ダメージ以上がバンバン出せるならなかなかいいですね^^
その他の感じること
最近思うことは、武器は弱点を攻撃することをデザインされていると感じました^^
クリティカルを出すことが一つのこのゲームのテーマと言いますか、ゲームの目的みたいに最近感じています^^
ホバーするとリコイルが大きくなって弱点を狙うのが難しくて挫折していましたけど、イヴェニアやラルナー、エレメンタルレイジなどは弱点を狙わなくていいので助かっていますね^^
好きな刻印を自由に選べるのであれば、リコイルを減らしていろんな種類の武器を使用できていいかもと思っていましたけど、今回いろいろ調べて気づいたことは、ストームは属性攻撃主体なので、物理ダメージはいらないくてストーム以外の3ジャベリンが物理ダメージが必要だからあんなにも武器の種類が多いのか、、、と感じましたね^^
ストームに必要なのは、弱点攻撃しなくてもいい属性系武器か、今度は逆にスナイパー的な遠距離大ダメージ系かになるのかもしれないと思います^^
ショットガンとか、LMGとかピストルも使いようによってはいいのかもしれませんけど、ぼくの環境でいろいろ試せた範囲ではシールドを割ることも満足にできなかったり、アーマー系や雑魚系にもそうダメージを与えられていなかったりでストームで武器を使用するメリットが感じられていませんでしたね^^1.1アプデ以前のことです^^
しかし、イヴェニアで大きく変わって武器主体になり、今度はギアが弱くてコンボの醍醐味があんまりない気がするので、調整次第なんだなあと思いますね^^
こういったゲームの調整は終わりがないみたいなので、その時その時のベストを選択するといった感じに落ち着くのだろうかなと今思っています^^